【社会人のヘアカラー】社会人でオッケーな明るさってどれくらい??

どうも。
社会人13年目の美容師、
社会人になると、ヘアスタイルに関して学生時代に比べていろいろと制限が出てきます。
その中でもよくあるのが、
ヘアカラーの明るさについて。
職種にもよりますが、
だいたい一般職でオッケーと言われてるのが、
『7レベル』という明るさ。
これは明るさの尺度を数字化したものなんですが、
1〜15レベルまであり、
だいたい日本人の地毛が4レベルくらいと言われています。
だいたいこれくらいの色になります。
これくらいがだいたい目安くらいだと思います。
色は見る場所によって明るさが違って見える!
屋内や屋外といった見る場所によっても、明るく見えたり暗く見えたりします。
たとえば同じ色でも…
自然光のほうが透けて明るく見えます。
これは光源の種類により色の見え方が変わるということ。
なので職場の環境によってもヘアカラーの明るさは気をつけたいところですね^ ^
(たとえば窓際の席や外での仕事が多いと、思ったよりも明るく見えてしまうこともあります)
とはいえ、なるべく暗くはしたくないなぁという方は…
そんな方には透け感のあるアッシュやアッシュベージュなどがオススメ!
室内で見た時には、赤みのある色(上写真)よりも、
赤みを抑えたアッシュなどの色味のほうが落ち着いて見えます。(下写真)
↓↓↓↓↓↓
屋外の自然光の下では、
なのでなるべく暗くしたくないなぁという方は、
こんな感じでほんの少しだけ遊んでみてはいかがでしょうか?
ヘアカラーは色が抜けます。
ヘアカラーはどうしても少しずつ色が抜けてきます。
その時に髪の毛は徐々に明るく見えてきますので、カラーする時は少しだけ先を見越してしてあげると安心かもしれないですね^ ^
まとめ
ご紹介した『7レベル』というのはあくまでも一般的な目安になります。
職場の環境によってはもう少し(明るくor暗く)といった幅があるかもしれません。
特に新社会人の皆様は入社したばかりだとこの辺りはとてもナイーブなところだと思います。
気持ちよく過ごすためにもどらくらいまでオッケーなのかな?というのを把握しつつ、
その中でオシャレを楽しんでいきましょう^ ^
もちろん!
本当は明るくしたいけど…な〜んていうギリギリラインのご相談とかも気軽に言ってくださいね^ ^
それでは。

かわいいスタイルたくさんのお店のHPもこちらからチェック↓
http://aoyama.zaza-j.com/staff/74.htmlお電話 でのご予約はこちらから↓
03-5778-4645最旬ヘアスタイルカタログはこちらから↓
LINE@ はじめました。
出勤状況、キャンペーン、ブログ更新などをお知らせする専用アカウントをつくりました。
ヘアに関する質問やご予約などもお気軽に。
LINEを使っている方ならどなたでも登録できます。
今、僕とLINEでやりとりをさせていただいてる方も、 こちらからぜひ【お友だち追加】をお願いします。
↓
【あわせて読みたい】

斉藤 弘之

最新記事 by 斉藤 弘之 (全て見る)
- 【ご報告】ZA/ZA AOYAMAのマネージャーに就任いたしました。 - 2018年11月5日
- おかげさまで1周年。 - 2018年4月6日
- 春も人気のヘアカラー。いろんなグレージュカラーをどどんとご紹介! - 2018年3月18日
関連記事
-
-
現代美容師に必要なスキル!?
さて、本日はこちらに。 新橋にある、 資生 …
-
-
【マフラーを巻いた女子はかわいい?】クリスマスになると、俄然アクセス数が伸びるブログ。
だいぶ前に書いたブログなんですが、 なぜかクリスマスになると俄然アク …
-
-
迷走している自分のインスタグラムについて。
昨日の『うちわ祭り』ブログ。 ⇩ 誰得!? …
-
-
猛特訓中!!!
先日お店にやってきた新人のみんな。 【ついに来た!】今年もこの季節 …
-
-
新店舗へ向けての決起会を。
着々と新店舗への準備が進んでます。 新店舗オープンまで残り14日。 …
-
-
あっという間に!!!
さて、 年が明けまして、 あっという間に土日に突入しようとしています …
-
-
【2016春夏ヘア】夏のヘアスタイルもまだまだあるよ。
さて、 もうまもなく夏期休暇に入ります斉藤ヒロユキです。 まだまだ暑 …
-
-
今年もやってきたこの季節!そう、それは忘年会。
年末といえば… そう 忘年会!!! ということで、今年もきましたZA …
-
-
【2016春夏ヘア】春にピッタリなゆるめ大人カジュアルミディをご紹介
さて、 だんだんと暖かくなり、都内ももうすぐ桜の開花宣言がされそうな …
-
-
【How to】暗く染めるだけが白髪を染めることじゃない!白髪を明るく染めるススメ
31歳。 オトコ。 あっ、 わたくしのこと …