デジタルパーマってなんで“デジタル”って言うの?

デジタルパーマって、なんでデジタルって言うんですか?
そもそもよく聞くデジタルパーマ(以下 デジパ)。
なんで、デジタルって言うかご存知ですか?
僕たちも普段から耳にしすぎてて、
意外とこのことスルーしてました。
名前の響きだけだと、
なんか機械的な変化が髪の毛の中で起きそうな感じ。
そもそも「デジタルパーマ」の名前はメーカーの登録商標。
パイモアというメーカーの登録商標としての名前が「形状記憶デジタルパーマ」という名前です。
そこから一般的にデジタルパーマと言われるようになりました。
僕たちはデジパのことを、ホット系パーマと言ったりします。
つまり熱の力を使ってかけるパーマのこと。
デジパの場合はロッドを温めてその熱の力を使って髪の毛の形状を定着させます。
デジタルの由来は、その温めるロッドの温度や温める時間を、機械を使ってデジタル制御することからきています。
なんともパンチのある名前ですが、
精密な機械の性能の名前だったんですね。
とはいえ、薬剤選定や使用するロッドの見極めなどは美容師の知識と経験によります。
そんなところは デジパ でも アナログ ですね。
ということで、
デジパをかけるお客様の不安を少しでも解消できるように、
今後もアナログに精進していきたいと思います。
それでは。

かわいいスタイルたくさんのお店のHPもこちらからチェック↓
http://aoyama.zaza-j.com/staff/74.htmlお電話 でのご予約はこちらから↓
03-5778-4645最旬ヘアスタイルカタログはこちらから↓
LINE@ はじめました。
出勤状況、キャンペーン、ブログ更新などをお知らせする専用アカウントをつくりました。
ヘアに関する質問やご予約などもお気軽に。
LINEを使っている方ならどなたでも登録できます。
今、僕とLINEでやりとりをさせていただいてる方も、 こちらからぜひ【お友だち追加】をお願いします。
↓
【あわせて読みたい】

斉藤 弘之

最新記事 by 斉藤 弘之 (全て見る)
- 【ご報告】ZA/ZA AOYAMAのマネージャーに就任いたしました。 - 2018年11月5日
- おかげさまで1周年。 - 2018年4月6日
- 春も人気のヘアカラー。いろんなグレージュカラーをどどんとご紹介! - 2018年3月18日
関連記事
-
-
【素朴な疑問】ロングヘアなんですが巻き方やアレンジの方法は教えてくれる??
やってまいりました【素朴な疑問シリーズ】 今日はお客様とのやり取りの …
-
-
【もう一度知ろう!】日焼け止めのSPFとPAって何???
先日、こんなブログを書きましたが… ⇩ 【なんで僕のことイジってくれ …
-
-
室内で帽子をかぶるとハゲるのか!?
どうも。 休日はもっぱら自分の頭にセット剤をつけない美容師です。 あ …
-
-
【ヘアアイロンとパーマ】それぞれのメリットとデメリットは?
たとえば、 『⬆︎こんなヘアスタイルにしたいなぁ。』 とします。 そ …
-
-
知ってる? 『リンス』、『コンディショナー』、『トリートメント』の違いって。
夏。 髪の毛もダメージしやすい季節がやってきました。 商品のことなど …
-
-
【疑問?】美容室に行く前の日はトリートメント(コンディショナー)つけないほうがいいの??
ふと、 カラーのお客様と会話をしていた時に、こんな話が出ました。 お …
-
-
【それって危険かも!?】コテで髪を巻く時ジュッといってない?
コテ(ヘアアイロン)で髪の毛を巻く時、ジュッといった音したことありま …
-
-
【ロングヘアの方向け】髪が長い人ほど、乾かす時は〇〇から乾かすと早く乾くよ!という話
正直 言います。 『自分で髪の毛乾かすのって面倒くさいですよね。』 …
-
-
髪の毛が長い人は見た目の印象が重く見えるってホントなの??
長い人は重く見えて、 短い人は軽く見える。 やっぱそうなの?? 髪の …
-
-
【これはどうしたらいいの?】ネット予約でのよくある質問part.2
おかげさまでご好評いただいているネット予約。 24時間予約できる上に …